日本は高齢社会の先頭ランナー。
シニアの働き方&活かし方として、新しいカタチを提案したい!!

知見パワーからのお知らせ
-
英国の段階的増加方式は良い一例
3月28日付の日経朝刊で「一定の所得を超えると社会保険料の負担が段階的に増える方式により、手取りの急減を避ける英国の制度」が紹介されている。 この英国の制度は、私が前回の投稿で「『年収の壁』問題は手取りが減ってしまう場合 […]
-
働くことを奨励する制度に変えていこう。
岸田首相の子育て支援に係る記者会見の記事を読んでいて、別のことを考えた。 これからの日本、シニアや女性が働くことを積極的に選択する社会に作り替えていかないと国がもたない。ところが、今でも配偶者控除や働きながら年金を受給す […]
-
良質企業の廃業を放っておいていいのか!
東京商工リサーチによると、22年の休廃業・解散件数のうち黒字のまま廃業した企業は55%を占めていた。その一方で、レコフ(東京・千代田)によると、未上場企業が対象の事業承継M&A(対ベンチャーを除く)は全廃業数の1 […]