2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 chiken 未分類 出生数80万割れ。さて、どうする? 厚労省が「出生数のいよいよ80万人割れ」を報じた。このまま減少を続けると日本国の世界におけるステータスが下落するどころか、やがて存立自体が危ぶまれる事態に... 政治が出生数を高めるためにこども予算の大幅増額をはじめ種々 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 chiken 未分類 シニアの労働参加率 総務省の労働力調査によると、15歳以上の人口に占める労働力人口の割合(労働参加率)が昨年62.5%になった。うちシニア(高齢者)の労働参加率は25%程度だが、既に先進国の中でもかなり高いこともあり、シニアの労働参加率の上 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 chiken 未分類 知見パワー創業の思い 創業者(羽多野)の「知見パワー株式会社創業の思い」を改めてお伝えします。 1.日本は、人口が減り、どんどん高齢者が増える、世界一の高齢社会。 「働き手が不足だ!」と言いながら、定年退職で社会から切り離されたシニアの人生を […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 chiken 未分類 野口悠紀雄著「どうすれば日本人の賃金は上がるのか」 野口悠紀雄さんの「どうすれば日本人の賃金は上がるのか」(日経プレミアシリーズ)を読んだ。賃金を上げるためには、一人当たりの粗利益/付加価値を高める必要がある。そのために何をすべきか…大変真っ当な指摘が平易な説明でなされて […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 chiken 新しいお知らせ 2023年のスローガン 「知見パワー」という会社を知ってもらいたい、創業者(羽多野)がこの会社に詰め込んだ目的やビジョンを知ってもらいたい、事業内容を知ってもらいたい... 昨年は、1社でも多くの地元(町田&相模原)企業の皆さまに上記の思いをお […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 chiken 未分類 「両利きの経営」と意欲あるシニア は本年「知見パワー」を創業し、「意欲あるシニア」が地元企業の課題解決に取り組む仕組みの構築を始めている。 名著#両利きの経営 で、企業が発展を続けるためには「深化」と「探索」の両立が必要と説かれている。しかし日本企業には […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 chiken 未分類 45歳定年制発言をどう考えるか? サントリー新浪社長の 「45歳定年制」発言が注目され賛否両論が報じられている。「寄らば大樹」と会社に甘える大企業社員に叱咤(賛)、経営側の努力不足を棚に上げ社員ばかりに無理を押付け(否)といった論調が多い。しかしこの発言 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 chiken 未分類 シニアにこそ労働市場の流動化にトライしてほしい! 先日の日経/経済教室の中で「労働市場の流動性が低いと生産性も低い」図をみつけて、納得。 経済も社会も激変する現在、ヒト(労働力)や資本が生産性の高い企業にスムーズにシフトすることで、国全体の生産性が高まり、成長力につなが […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 chiken 未分類 高齢化、年をとっても働ける社会に! 先日の日経朝刊が日本のみならずアジアでも 高齢化 が急速に加速する状況を憂え、「人口減時代に社会保障を維持するには、労働生産性を引き上げて経済成長を続けるしかない。」と結んでいる。それはその通りだろうけど、「仕事はつらい […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 chiken 新しいお知らせ LinkedIn 羽多野が投稿 LinkedInは、米国で始まった世界最大級のビジネス特化型のSNS。世界では5億人以上が登録している。 日本ではまだ2百万人程度だが、ネット上でのプロフェッショナルの職探しや求人、ビジネスについて情報や意見の交換をした […]